2010Field Day コンテスト
このところコンテストにしか参加しない局になりつつあります。
7日の午前に病院へ行ったり、嫁さんと子供たちの帰省がまだだったりということで本格的な移動運用はできず、比較的近くで移動運用しました。家を出たのが7時過ぎとやや早かったので、以前QSO Partyとか東京UHFコンテストで移動した桜ヶ丘公園の駐車上が閉まっていたので見晴らしのよさそうな近くの道端からオンエアしました。ちょうど7K2PABさんのブログに紹介されている場所の少し南側です。Googleの地図だとこのあたりですね。
430FMのハンディと1200FMのハンディを持っていったのですが朝8時前頃には1200FMでは誰も聞こえなかったので、430FMで参加することにしました。作ったままでテストも何もやっていないアンテナを使おうとしたので性能的に問題があったのかもしれません。
最初はコンテスト開始から432.98MHzで運用していた某中高等学校のクラブ局を手始から交信しました。当局が「元部員です。頑張ってね~~。」と言ったのを無視されてしまったようでしたが、多分「徹夜で朦朧としていた」or「気合が入っていてそれどころぢゃなかった」ということで細かいことはナシにしましょう。
その後は(っていうかまだ1局目の話しかしていないような・・・・・)新潟で移動していたクラブ局(再開局後初めての0エリア)など合計60局とQSOし、1エリア全都県と新潟、静岡の合計10マルチで60×10×2で合計1200点になりました。
また、コンテスト参加中ではなかったということでしたが、福島で山岳移動していたJR1PCY/7さん(こちらも再開局後初めてにの7エリア)ともQSOできて、文字通り交信範囲が広がった一日でした。
« モールスの練習 | トップページ | 1アマ国試・・・おわったぁ »
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
コメント