横浜・中華街(の近く)でお買い物
勤務地先が横浜のみなとみらい地区に移転したので、仕事帰りに横浜方面の電子部品販売店めぐりに行ってきました。もっとも、時間が遅かったので実際に中へ入ったのは1軒だけでしたが。
勤務先から直行する場合はみなとみらい線で「元町・中華街」まで行って、中華街を通り抜けてJR石川町駅方向にいくのが最短なようですが、場所がよく分かっていなかったので、ケータイで情報を検索しつつとりあえず、JR関内駅まで歩き、そこからJRで石川町まで移動。石川町駅のすぐ近くだったのですが、参考にした地図の縮尺と省略の度合いがつかめず、少し迷ってしまいました。
雑居ビルの2階に数軒の部品店が入居しているのですが、最初地上を歩いているときは道の反対側を通ったこともあって気づかず、ハマーズの前あたりまで行ってしまいました。ハマーズに展示してあったコリンズとかドレークにも興味がないわけではないのですが、「そのうちリッチになったら来るからなぁ~~~っ」ということで携帯の地図にブックマークを追加するだけにしました。
で、肝心の部品店はというと、駅の北口を出て、前の細い道を右へ進み、突き当たりを左に曲がって、数十メートル先右側の雑居ビルの2階にありました。
到着したのが夜7時少し前ということで、営業していたのは奥にあるおばあちゃんが店番している一見するとジャンク屋風のところだけでした。
デジタルの最近のデバイスなどはあまり得意ではないような雰囲気でしたが、真空管とか、アナログのメータとか、3桁台のトランジスタ(2SC×××とか)とか、面実装でないCRなどが中心なようです。
あと11.2735MHz(だったかな)のクリスタルフィルターが1個2800円で20個くらい陳列してあったり(周波数と価格はうろ覚えなので違っていたらごめんです。)したのが印象的でした。
そのうちまた行くかも。です。
« 周波数特性測定ツール | トップページ | 2台目製作開始 »
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
コメント