DX Debuut (Tnx ZL2USB)
本日21MHzのPSK21でDXデビューを果たしました。(祝)
PhoneとかCWの局はほとんど聞こえなかったのですが、なぜかPSK31だけは賑わっていました。
何局かひろってもらえず、寒かったのでそろそろおわりにしようかと思っていたころに
QRZ? QRZ ? number 7 number 7
と返ってきたので再度コールすると今度は
7L1ARK ........(興奮していたのでよく覚えていないです。)
と返ってきました。再々度コールすると”7L1WRK"をコピーしてもらえました。正直に525と
レポートすると先方では599だそうです。御祝儀599でしょうね。(空気読めなくてすみません。)
パワーを出しすぎていたようなので、途中で少し絞ったのがよかったようです。ありがとうJO1KVS!!
屋外にテーブルを出して、こんな風に運用していました。めっちゃ寒かったですね。
アンテナは垂直系で使っているモービルホイップ用の基台を忘れたので、逆Vを使用しました。
(城山でよくお会いするOMにエレメントを引っ張る際に使うロープをお借りしました。え~~っと、
名前とコールが思い出せません。Sorry)
« RJX-601用周波数表示器 その10 | トップページ | アンテナカップラ その2 »
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
コメント