シングルスーパー受信機のVXOとIFフィルタに使えそうな水晶振動子の組み合わせを見つけるツール
町田のS電気で販売している水晶振動子を局発用のVXOとIFのクリスタルフィルタに使ってシングルスーパー受信機に使えそうな組み合わせを見つけるツールを試作しました。既製品のクリスタルフィルタを使うと使える水晶が限られてしまってなかなかうまい組み合わせが見つかりませんが、クリスタルフィルタの自作してしまえば使える周波数構成は結構あるようです。
使い方は以下の通りです。
上限周波数の欄に送受信する周波数の上限を入れて、誤差の欄に許容する上限周波数の誤差をセットします。
そうすると「上限周波数±局発周波数-IF周波数」が許容誤差範囲となる組み合わせの場合は1、2、3の数字が出ます。(外れの組み合わせは0です。)
数字の意味は局発用の水晶を逓倍しないで使える場合は1となって、2逓倍の場合は2、3逓倍の場合は3となります。
すでに類似のモノを作成した方もいらっしゃるかと思いますが、見つけられなかったので公開します。
ま、お試しということで。
« RJX601用周波数カウンタの作成資料 | トップページ | PIXIEもどき製作中 その1 »
「自作」カテゴリの記事
- 2TX対応型CQマシン(2021.01.10)
- 2.4GHzであそぼう(その6)(2020.03.28)
- 2.4GHzであそぼう(その3)(2020.02.23)
- 2.4GHzであそぼう(その2)(2020.02.10)
- 2.4GHzで遊ぼう(その1)(2019.12.15)
コメント