VK4AHW (静岡県御殿場市長尾峠移動)
朝から天気が悪くない気がしたのでふらふらと移動運用に行ってきました。
移動先を決めていなかったので国道20号から旧秋山村を経由して適当に富士山方面を目指します。
途中都留市に入ったあたりで一時雨がぱらついていましたが気にせず富士吉田へ向かいます。途中何やら白いものが降ってきて、あれよあれよと言うまに天気は本格的に雪になってしまいました。
まいっか?ということで山梨県内での運用はあきらめて御殿場方面に南下します。国道246から行ける場所はあまり情報を持っていないので国道246を越えて箱根方面に向かいました。最初に書いた通り移動地を決めていなかったので国道138を登った先の長尾峠に決めました。(嘘。有料道路に入りらないで済ませるために料金所手前の駐車上で運用するこことにしました。)
この時点で既に14時に近く、50MHzはみなさん運用を終了していそうでしたがあきらめずにCQを出しているとJA0LLN/1局とJS2OXP局にお相手いただきました。高い所から失礼しました(Hi)
このまま帰ろうか? 430FMにも出てみようかと思いながら両バンドで適当にダイヤルを回していると50MHz帯の下の方に誰かいます。しばらく聞いていると、、、、VKじゃん。夢にまで見た。(嘘)かすかすだったのでアンテナを回してみるとそこそこまともに(QSOできなくはない感じで)聞こえてきました。さらに次にQSOしたJA局はQRPと のこと。だめもとでコールしてみると「WRK?サフィックス?」と返ってきました。超ブロークンな英語で意志疎通を試み、OP名、リグ、出力、アンテナを 伝えてQSO成立となりました。JL1とかJR1とか7R1とかに間違われてませんように(。・w・。 )
今回のアンテナは昨年秋の対フィリピンで使用したデルタループからグレードアップして角が1コ増えた縦長ループです。(暮れのAMコンテストなどでも使用)よくぞこんな「チャチい」設備でできたもんです。自分でもびっくりしてます。
50.100の少し上にCWで出ている局がいたのですが、FT680はCWモードの送信が不調のためTwitterに「DXいるよ~」と流してこちらは見送りました。(このCWの局は横浜で549だったそうです。)
積もるまではいかないものの、雪が本格的に降ってきたので撤収しました。
« 8J1H 中核市八王子記念特別局 | トップページ | ブログ内の人気記事ランキング »
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
「移動運用」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
- QRPコンテストと自作50MHz3モード機改修(2019.11.13)
- 猫越岳(JA/SO-047)(2019.04.30)
- X50P全国1位(2019.03.01)
コメント