DM-104整備
いつから使っているのか記憶が無いくらいのDM-104ですが、最近出力がたまに途切れるような現象が発生するので平滑用のケミコン交換と半田つけ箇所の再半田を行いました。
コンデンサを外して容量を計ると2000μF以上と出ましたが念のため4700μF3個を並列接続したものと交換しました。
今のところ、出力が途切れてリグの周波数がリセットされたり、送信した時の音声がブツブツしたりの現象は再現していないようです。
で、某記念局をコールしても応答が無いのはなんでだろ?S3-5くらい振っているんですが(^_^)
« CI-Vデータ表示器(ICOM用液晶周波数表示器)動作画像 | トップページ | IC731、USB受信時にだんまり »
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
« CI-Vデータ表示器(ICOM用液晶周波数表示器)動作画像 | トップページ | IC731、USB受信時にだんまり »
コメント