1エリアAMコンテスト 2017
今年もコンテストの締め?になる1エリアAMコンテストに参加してきました。
ややお手軽参加なので、歩いても行ける稲城市の見晴らし緑地公園から参加しました。行きは電車でちょっと楽して、帰りは徒歩2時間くらいでした。
こっちのローラー滑り台で有名らしい。
近所には業務局(中継局)があります。
(この写真でよかったかな?)
今年のリグは受信部がJA1VZV水上OM版を参考にしたフェムト改(原型フェムトの1stIFに3端子クリスタルフィルタ追加)、送信部はSBMを使った低電力変調+電力増幅で出力100mWを使いました。
左のケースはCQマシンですが100mWでは2-3局しか呼んでもらえなかったので荷物になっただけかも。メータを見ながらアンテナの向きを変えられないので斜めにする台座のような物が欲しいですね。それか外付の大きいメータを用意するかな。
アンテナは全市全郡と同じ伸縮ポールにデルタループでした。(写真なし)
運用中はジャケットが要らないくらいに暖かく、のんびりとコンテストできました。結果、39局(78点)×29マルチと久々にAM運用を楽しめました。
現地でお会いした某局、来年は多分別の場所に行きますので。(^^;;
« 50MHzAM機ちょこっと更新 | トップページ | 足柄駅乗り換え »
「自作」カテゴリの記事
- FT817/818用直立スタンド(2021.07.04)
- FT817シリーズ/FT857用CATデータ表示器(2)(2021.04.04)
- FT817シリーズ/FT857用CATデータ表示器(2021.03.27)
- 2TX対応型CQマシン(2021.01.10)
- 2.4GHzであそぼう(その6)(2020.03.28)
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
「移動運用」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
- QRPコンテストと自作50MHz3モード機改修(2019.11.13)
- 猫越岳(JA/SO-047)(2019.04.30)
- X50P全国1位(2019.03.01)
QSOありがとうございました。コンテスト開始第一局目でした。3分以上空振りCQで飛んでいないのかと焦りました・・・
また来年も各コンテストでよろしくお願いいたします。良いお年を。
投稿: JP1LRT | 2017/12/24 12時23分
こちらこそQSOありがとうございました。
当局のログでも1QSO目でしたが、コンテスト開始早々に100mWでは呼ばれないと判断して呼び回りを始めたところだったと思います。コンテスト開始前の場所取りでQSOできていても応答がないと不安になりますよね。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
投稿: 7L1WRK(小島) | 2017/12/25 00時07分