関ハム
行ってきました。
14日夜(正確には15日00時20分)の夜行高速バスで移動して2日目の朝から参加、
帰りはJARL QRPクラブのOM連と日本橋散策(爆買ツアー?)の後に飯食ってから通天閣の先にあるスパワールドでぷかぷかして時間を潰し、15日23時30分の夜行高速バスで帰宅しました。
行きも帰りも15日発のバスじゃん。。。。帰宅した後は夕方まで爆睡して、夕食の後も爆睡してました。
現地ではVNQさんのアレを買ったり、水晶振動子100個まとめ買いしたり、と散在した他はJARL QRPのブース付近でちょろちょろしてました。ブースでは50MHz自作機(SSB/AM/CW機)とTouch Keyer(タッチセンサとエレキーの回路を一体化したもの)を展示していましたが、見た目が地味ですかねぇ。某ネットニュースの取材からは見向きもされてませんでしたね。
TouchKeyerは実演すると面白がっていただけた方もいらしたようでしたけど。
まとめ::::朝から暑かった。2晩連続の高速バスは限界。
現場からは以上です。
« 1陸技 30年7月期の回答が公開されました。>>正式結果追記 | トップページ | カード型エレキー試作 7 »
「日記」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 今年の東京UHFは(2020.11.23)
- CI-V周波数表示器(2020.11.22)
- CIーV周波数表示器(2020.09.21)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
コメント