猫越岳(JA/SO-047)
以前二十六夜山の後で「この名前の山もっとあるんじゃなかろうか?」とあちこち探していた時に見つけて気になっていた山です。
東京都下からだと行きは5時間、帰りは渋滞次第と現地までの往復時間が長くあきらめていました。
今回はGWの10連休、コンテスト翌日だけど実質不参加で体調はゼッコウチョー、翌日から雨予報というタイミグをとらえていってきました。
8:30ごろに仁科峠着。途中箱根あたりで雨でしたので引き返すか適当な峠で移動運用だけやって帰ろうかとも思いましたが「南の方は雲が薄い」と感じたのでダメもとで行ってみました。現地でお会いした方によれば直前まで小雨だったそうです。
駿河湾がど~~~~ん。晴れていれば絶景でしょうね。駐車場(登山口?)から見えるでっぱりに上るとVUで紀伊半島が狙えるかな。
(ちなみにウチの長女は駿河屋でど~~ん、らしい。通販の箱がいっぱい)
高原の草原から雑木林、コース途中の様子が変化に富んでいてあきません。また、2個目のでっぱりまでは時々振り返ると駿河湾。
週末に降った雪でしょうか。所々残っていました。
山頂直下に池があります。
ハンディ機を落とすと女神様が出てきて「お前がおとしたのはこの101か890か」「いえ、9700で」というようなことはないです。たぶん。
山頂です。21MHzで1QSO。その後は鳴かず飛ばずで、しかも寒いので早々に切り上げました。
« QRPコンテスト(結果) | トップページ | TouchKeyer F2Aバージョン »
「移動運用」カテゴリの記事
- FDコンテスト 2021(2021.08.15)
- 全市全郡コンテスト(2019)(2020.02.22)
- QRPコンテストと自作50MHz3モード機改修(2019.11.13)
- 猫越岳(JA/SO-047)(2019.04.30)
- X50P全国1位(2019.03.01)
コメント