TouchKeyer F2Aバージョン
ついったで「これ使ってF2Aに出られないかな?」的な話があったので作ってみました。
変更点は下記です。
KEY信号出力をやめて、かわりにKEYで断続したTONEを出力
元のKEY出力をPhotoMOSリレーからコンデンサ(0.1uF)に変更
USBみたいなコネクタにつながっていたKEY出力信号をカット
ついでにキーイング速度を従来の2倍に高速化
基板化してハムフェアで出そうかなと考えています。(って、どこの団体から・・・)
<追記>
ちなみにID51等に接続するケーブル例です。
JO3GBDさんの下記サイトを参考にしました。(TNX!!)
http://jo3gbd.blog.shinobi.jp/Entry/515/
ICOMのIC2ST/IC3ST/IC24,ヤエスのFT104なども同じものでイケルはずだな。
« 猫越岳(JA/SO-047) | トップページ | TouchKeyer F2Aバージョン ハムフェアで領布します »
「自作」カテゴリの記事
- 2TX対応型CQマシン(2021.01.10)
- 2.4GHzであそぼう(その6)(2020.03.28)
- 2.4GHzであそぼう(その3)(2020.02.23)
- 2.4GHzであそぼう(その2)(2020.02.10)
- 2.4GHzで遊ぼう(その1)(2019.12.15)
« 猫越岳(JA/SO-047) | トップページ | TouchKeyer F2Aバージョン ハムフェアで領布します »
コメント